縁起由来の木札																
																
私たちは、会の木札(駒札)を会員みんなで手作りしています。																
仲間意識を高めたり																
昔から、縁起物とされている木札(駒札)ですが																

材料を裁断して、磨いて、面取りして、紐を通す穴を開けて、焼き印を押して、紐をつける。																
手作業なので、穴にバリが出来たり																
焼印なので、焼く順番的によって、焼きつぶれてしまうものがあったりと																
全て、同じものが揃わないのですが、手作りである証拠。																
 
祭時はもちろん、普段からも首から提げているお囃子会メンバーも居ますが																
私達は、イベント等で出演させて頂いた際に、ご観覧頂いている皆様にもこの木札(駒札)をお配りさせて戴いております。																
五穀豊穣・商売繁盛・無病息災・子孫繁栄																
たくさんの福が皆様に授かりますようにと																
思いを込めて、ひとつひとつ作っている木札(駒札)です。																
 
by 佐藤